彩 思 い [ ayaumui ]

『彩思い(あやうむい)』 

ブログ『彩思い』は新城音絵の文筆記録のページです。
オフィシャルブログは『南島游行』へ移行いたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

このたび 沖縄発のブログ専門サービス『TI-DA(てぃーだ)ブログ』の八重山諸島版『おーりたぼーり TI-DA × やえやまブログ』がリリースされることになり(2008年10月1日正午公開) それにともない 『おーりたぼーり TI-DA × やえやまブログ』のゲストブロガーとして 新しいブログをたちあげませんか?というありがたいお声かけをいただきました。

このブログ『彩思い』は これまで新城音絵のオフィシャルブログとして皆様方に愛され 支えていただいてきましたが 2008年10月1日をもって 『おーりたぼーり TI-DA × やえやまブログ』内に新しく構えた『南島游行』をオフィシャルブログとすることとなりました。

新城音絵の活動の拠点である沖縄県は石垣島の小劇場アトリエ游のオフィシャルブログのタイトル『南島游行』を頂戴いたしました。 またブログそのものも双方を統合した形での歩き出しです。これまで以上に幅広くお伝えできたらと思っております。

また この『彩思い』は 私新城音絵の文筆記録として 活用していきたいと思っております。 

今後とも 末永く おつきあいくださいますよう どうぞよろしくお願いいたします。


てぃーだブログ八重山諸島版 『おーりたぼーり TI-DA × やえやまブログ』
(2008年10月1日正午公開)

新城音絵オフィシャルブログ『 南 島 游 行 』

2008.10.01 カテゴリー: 011 みなさまへ | 個別ページ | コメント (0)

おいしい お色

Photo_6 西表島の知人から

すてきなお色をいただきました。

お話によると

やんばる生まれだとか?

白にゴーヤの緑
紅芋の紫
フーチバー(よもぎ)のさわやかな緑
ウコンの鮮やかな黄色
そして もう一枚は 珈琲(食べちゃったので写ってません…)

お味も さりげなくて 私ごのみ。

石垣にも こ~んな 気の利いたおみやげ あるといいのになぁ~

2008.07.07 カテゴリー: 031 食 | 個別ページ | コメント (0)

シソジュース

Photo_8 知人から 赤じそを大量にいただきました。

スーパーでお得なお値段だったらしいのです。

赤じそはお料理でも使ったことがなくて どうしようかなぁ…と思いながら レシピ検索していると シソジュースに行き当たりました。

そういえば 私は飲みに行くと しそ焼酎の鍛高譚(たんたかたん)をよく飲むんです。あのしその なんともいえない香りを 真昼間から楽しめるかも…(もちろんアルコールは入っていませんよ。)と思いながら ウキウキして作りました。

思っていた以上に かんたんに 手軽にできるんですよ。

なんといっても この香り この色。夏には最高のドリンクです。

2008.07.03 カテゴリー: 031 食 | 個別ページ | コメント (2)

玉取崎まで…

Photo_9 久しぶりのドライブデートです。

新しくなった彼の車は 乗り心地がよくて 快適!

玉取崎展望台まで 足をのばしてみました。

といっても 観光客のみなさんがのぼっていく展望台まではのぼりません。駐車場の前の 海(太平洋側かな?)が見渡せる芝生に 二人並んで腰をおろしました。

ブルーシールのココナッツアイスを二人で交互にいただきながら のんびり海をながめて ぼ~…。

久しぶりに いい時間です。

うれしいhappy01

2008.06.28 カテゴリー: 021 日々のいろいろ | 個別ページ | コメント (0)

今年のお初もの

Photo_7 今年は わが家のお庭に 小さな農場を作りました。実験的な規模なので あまり量は多くありませんが 新人でも作りやすい 育てやすい物から挑戦してみようと次のものを選んでみました。

ナス きゅうり ピーマン パセリ

オクラ バジル レモングラス ニガナ

オクラは初期段階でダメになってしまいましたが その他は 元気に成長してくれています。ちょっとピントがあまいですが 写真はお初のきゅうりです。

みずみずしくて しゃきしゃきしていて なんといっても 自分たちで育てたものだと思うと うれしくてたまりません。

2008.06.25 カテゴリー: 021 日々のいろいろ | 個別ページ | コメント (0)

わが家の長老

Photo_4 わが家の一番長老の ドンじいちゃんであります。御歳十八歳。人間でいったら カジマヤーぐらいでしょうか…。

耳も遠くなり 目も悪くなり 足も悪くなっていますが 石垣島にしては寒さの厳しかった 今年の長い冬も乗り越えてくれました。

突然やってきた 激しい暑さに滅入っていたので 今年の夏は 彼専用に扇風機をプレゼントしてあげました。

英国にルーツを持つ ビーグル犬の彼にとって 八重山のこの暑さは やっぱり大変なようです。

ドンじいちゃん まだまだ長生きしてくださいね。頼みますよconfident

2008.06.18 カテゴリー: 021 日々のいろいろ | 個別ページ | コメント (0)

西表時間

Photo 今年の2月から
西表島に通うことになって
月に二度の 苦手な船旅も
だいぶ慣れてきたように思う。

というのも
船の中から こうして写真を撮っていることが
大きな変化ではないか!

死んだふりして
ただただ じっと耐えていた私が
空の 雲の流れを見たり
波の形や色を楽しんだりすることが
できるようになったんだから
これは 奇跡的である。

Photo_3 西表では 祖納という村でお世話になっている。

村の小道には たくさんの花が咲いていて
話しかけてくれているかのように 私を見る。

朝はアカショウビンの あの声で 目を覚まし
夜は波音に守(も)られて 眠りにつく。

月に二度の西表時間は
まるで夢のような時間である。

2008.06.15 カテゴリー: 021 日々のいろいろ | 個別ページ | コメント (0)

やらぶ食堂

Photo_5 イベントや舞台の企画を 一緒にさせてもらっている「いちゅぱな」仲間の砂川菜保子さんとの打ち合わせごとは 決まってランチタイムである。

最近では 島中におしゃれなカフェやレストランが増えたので 次から次へと 楽しみが途切れず ランチタイムとはいえ なんとも豊かな時間である。

いつも自転車で通りながら 気になっていたお店があった。宮良殿内の目の前にある 「やらぶ食堂」がそれである。

手作り感のある あったかくて かわいらしいたたずまい。なんだか小学生が学校帰りにばあちゃん家(ち)に寄って おやつを食べたり と そんな感覚の店内が好きだ。

私は 菜保子さんオススメのジャージャー面をいただいた。料金もお手ごろな500円。それにお店の方のメニューの説明には 一つ一つのメニューにかけるこだわりを感じて 次はこれ食べたいなぁ…がいっぱいである。

一人で 街をぶらりとして その休けい地点にするのも いいんじゃないかなぁ…

暑さで ぼ~っとしてきたら 冷たいゴーヤジュースで きっと生き返りますよ!

2008.06.05 カテゴリー: 036 店 | 個別ページ | コメント (0)

アシナガバチの巣

Photo_10 Photo_11

台風にそなえて 伐採したホルトの木から アシナガバチの巣が二つ あらわれました。

これで 今年 わが家にできた蜂の巣は四つになりました。

あとの二つは 玄関のブーゲンビリアの木の中に まだ小さいサイズのもの。

今回のも 二つとも 直径10センチほどのサイズ。

巣の中をのぞくと 幼虫が うにょうにょと動いています。もちろんその後 ちゃんと駆除して 処分しましたが しばらく じっくりと観察をさせてもらいました。

私は 根っからの虫好きで 中でも幼虫が大好きなんです。

ここぞとばかりに 幼虫さんをのぞかせてもらいました。

2008.06.02 カテゴリー: 021 日々のいろいろ | 個別ページ | コメント (0)

初スイカ

Photo_2 夏が来ると やっぱりスイカをいただきたくなるものです。
水分をいっぱいいっぱいたくわえた あま~いスイカが恋しくなるものです。

今日 わが家にスイカがやってきました。
今年の 初スイカ お友達からのお福わけです。

キンキンに冷やして 頂戴しました。

どうも ありがとうございます。

2008.06.01 カテゴリー: 031 食 | 個別ページ | コメント (0)

私の書棚から・・・

2008年10 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • 011 みなさまへ (3)
  • 021 日々のいろいろ (24)
  • 022 思い・想い・念い (3)
  • 023 島・通信 (15)
  • 024 思い出・想い出 (4)
  • 025 祭り・芸能・舞台 (5)
  • 031 食 (19)
  • 032 観 (4)
  • 033 本 (2)
  • 034 音楽 (3)
  • 035 人 (3)
  • 036 店 (4)
  • 041 Blog[南島游行] (9)
  • 11 やいま[八重山人の肖像] (11)
  • 12 書評/沖縄タイムス (1)
  • 13 書評/琉球新報 (1)
  • 14 誘い/八重山日報 (1)
  • 15 随筆/[唐獅子] (13)
  • 16 随筆/[日曜随筆] (8)
  • 17 随筆/[落ち穂] (12)
  • 18 随想/八重山毎日新聞 (1)
See More

ブログランキング

Link

Infomation

  • banner_120.gif
フィードを購読
Powered by Typepad
登録年月 04/2007
ポッドキャストを購読

彩思い-ayaumui-